歯周病が進行すると噛み合わせに大きな変化をもたらします。
前歯や奥歯がぐらついてくる。
ですが実質的な変化はまず奥歯から始まります。
何故なら奥歯は歯の噛み合わせの位置を安定させるからです。
奥歯がぐらついて噛み合わせが安定しないとどうなるか。
噛み合わせが低くなります。
噛み合わせが低くなるとどうなるか。
前歯が強くぶつかるようになります。
そうすると前歯や前方に突出してきて、開いてきます。
そうすると奥歯のみならず前歯でも咀嚼できなくなります。
奥歯はぐらついてある程度の型さの物を噛もうとすると歯が動いてしっかりと咀嚼できません。
前歯で噛もうとすると前歯が開いてぐらついていて、食べ物が歯と歯の間から飛び出したりもします。
こういう状態ですと一般的には歯周病の治療をしっかりとして、歯ブラシ指導から歯石除去は当然ですが場合によっては手術など。
もちろん出っ歯になった歯は矯正治療なども必要になるかもしれません。
このように後手後手に回ると治療が大変なだけでなく、費用も時間もかかります。
早期発見、早期治療が大事です。