· 

脳梗塞と摂食嚥下

さっき民放テレビを見ていましたら愛知県の医大の歯科で摂食の放映がありました。

 

途中からしか観ていないので詳細はわかりませんが、脳梗塞か何かで左半身マヒの患者さんが、最初は口から食べることが出来なかったほど摂食嚥下に問題があったようですが、歯科の先生や歯科衛生士さんの協力などで食べることが出来るようになったというような話のようでした。

 

最初はたぶんペースト食のようなものも食べにくかったのかも(嚥下しにくかった)かもしれませんが、わずか3週間ほどでお粥や刻み食程度は食べられたようでした。

 

番組でもお話がありましたが摂食嚥下をよくご理解していない先生や、今の時代病院内で患者さんが食べ物で窒息などを引き起こした場合の責任問題などを理由に、食事の質を上げないように指導されているお医者さんや言語療法士の方が多く、入院すると痩せてやつれて元気がなくなって退院される患者さんが多いと聞きます。

 

どなたもそうでしょうが、フルーツなどをジューサーに掛けて飲むならばいいでしょうが、お肉をミキサーで軟らかくして啜るように食べるならば、ご納得できますか?

 

食事量や栄養は同じでも食べる意欲の問題で病気への悪影響が出ることを特養に月1回お伺いして身をもって体験しております。

 

私たち摂食指導をしている立場の歯科医師から言わせていただくと、いかにリスクを少なくして固形物が食べられるようにご指導していくかが勝負となります。

 

もちろんリスクも抱えていますし、その責任もあります。

 

でも少しでも自分のお口で摂食していただければありがたいと考えています。